太刀川英輔さんの「進化思考」は、生物進化の「変異」と「適応」を創造のヒントにする考え方です。
この進化思考を活かすことで、これまでにない商品やサービスのアイディアを生み出しやすくなるのです。
今回はこの進化思考から「変異6:交換」の発想で生み出せる商品の具体例を見ていきます。
「交換」とは違うものに入れ替えることですね。
生物でいえばヤドカリの貝などがあります。体が成長するにつれて交換していくのです。
あるいは、ボールペンの替え芯やインクの交換カートリッジも交換ですし、電球や蛍光灯の代わりになるLED、印鑑の代わりになる電子署名も交換です。
さらに、切手を交換して配送サービスを買ったり、切符を買って電車に乗るのも、保険をお金で買って安心を得るのも交換の一種です。
この「交換」の発想でこれまでにない商品アイディアを出すことも可能なのです。下で具体例を見ていきますね。
モノの交換/たい焼きの中身を変えてみる
たとえば、おにぎりの外側は同じで中身の具を変えるのも交換の一種です。
これと同じ発想で、たい焼きの中身を通常のあんこから、クリーム、チョコレートなどに交換することもできますね。
同じお菓子でも中にソフトクリームやアップルパイを詰めると、これまでにない新しいスイーツが完成します。
または、形をシーラカンスに交換して、中身をホットバナナに交換して、パンケーキの一種としてカフェで出すこともできますね。
あるいは、中身を肉団子、きんぴら、ハムエッグなどに交換してサンドイッチとして見せることもできますし、キャベツや豚肉を入れてお好み焼きにすることもできますね。。
中身をケチャップご飯に、外側を卵焼きに交換して、オムライスにすることだってできるのです。
ここには載せていませんが、たとえば中身に焼きそばを入れるのも良いかもしれませんし、タコを入れて焼くのも面白いかもしれません。
見た目のインパクトが強ければSNSでシェアされます。すると、お店が宣伝しなくともお客さんが勝手に宣伝して集客を手伝ってくれるのです。
たい焼きとはこういうものだ、という固定観念はいりません。過去や他人の常識にとらわれる必要はないのです。
「交換」の発想でアイディアを出せば今までにないものを作れる可能性がありますね。