0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup 価値の4象限/マーケティング思考を身につける価値の「文法」 マーケティングで「価値の4象限」というフレームワークがあります。 これは価値を4つに分類する方法で、分けることで商品やサービスの価値を理解しやすくなり、また自ら価値を設計しやすくもなるのです。 以前、僕が受講したマーケターの井上大輔さんのゼミでも教わりました。井上さんの著書でも紹介されている方法です。 この「価値の4... 2022年1月13日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup 【ウマい プロテイン】ウマテイン/選ばれる本当の理由とは プロテインといえば、筋力アップやダイエット目的で飲む人が多いですね。 いろんな種類がある中でどれを選ぶか迷うこともありますが、選ぶ基準の多くは素材「ホエイ(乳清)かソイ(大豆」、またはプロテインの配合量といったところでしょうか。 そんな中、選ぶ基準に「ウマさ」という点を打ち出した商品が売れているのです。 それが【ウマい... 2022年1月11日
マーケティングに生かす「アート思考」 pickup 新しい「意味」を与える/マーケティングに生かすアート思考 アートの「意味」を考えたことはあるでしょうか? 美術館には多くのアート作品が並んでいます。初めから知っている作品以外、多くの人はまず「タイトル」を見て、それから「作品」を観るでしょう。 しかし、このような見方をすると作品の見方が「タイトル」に引っ張られることがありますね。タイトルが作品の「意味」を規定してしまうことが起... 2022年1月8日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup 商品の持つ「意味」を変える/物事を違う視点から見る「意味」のマーケティング 「商品の差別化が難しい」 これはあらゆる商品やサービスにおいて世界的に起きている課題です。技術の進歩やインターネットの広がりによって製品の「機能による差別化」は難しくなっています。 同じような機能の商品が溢れ、売上は見た目の違いやコピー、レビューの多さなどで変わります。売れるかどうかは機能以外の比重が大きいのです。 ... 2021年12月26日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 pickup ハーバードが出したダイエットの「正解」/アンチエイジング実践講座 「カロリーを減らして運動すれば痩せますよ」 こんな単純な、かつ科学を勘違いした回答をする人は多いかもしれません。 そもそも、カロリーと体重はほとんど関係ないですし、運動に痩せる効果はほぼありません。 それに、同じものを食べてもどれだけ体に吸収されるかは腸内細菌のバランスなどによって個人差が大きいのです。 カロリー計算は... 2021年12月22日
マーケティングに生かす「進化思考」 pickup 売れる「進化思考」/変異9:融合-新商品を考えるパワフルな発想法 太刀川英輔さんの「進化思考」は、生物進化の「変異」と「適応」を創造のヒントにする考え方です。 この進化思考を活かすことで、これまでにない商品やサービスのアイディアを生み出しやすくなるのです。 今回はこの進化思考から「変異9:融合」の発想で生み出せる商品の具体例を見ていきます。 変異の種類 「融合」とは他のものと組み合わ... 2021年12月20日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup マーケティング【戦略づくり5原則】/2500年間続く孫子の兵法最大の教え 前回はマーケティング戦略の事例について見てきました。商品は変えていないのに売り方を変えただけでだけで大きくヒットしましたね。 前回の記事はこちら↓ https://takuro-s.com/marketing_strategy/ 今回は、どのように考えてヒットを生み出すことができたのか。その考え方の土台となる【戦略... 2021年12月17日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup 「売り方」を変えたら競合がいなくなった/事例で見るマーケティング戦略とは マーケティングで「戦略」という言葉を聞くことがあります。 戦略というと難しく聞こえますが、言葉を換えれば「戦略=売り方を考えること」です。 この戦略はマーケティングのSTEP1に行うべきことで、ここがうまくハマるとその後がグッと楽になり売上が伸びるのです。 同じような商品でも「売り方」を変えると他社と競争する必要がなく... 2021年12月16日
マーケティングに生かす「進化思考」 pickup 売れる「進化思考」/変異8:逆転-太るサプリ・逆転のアーティスト 太刀川英輔さんの「進化思考」は、生物進化の「変異」と「適応」を創造のヒントにする考え方です。 この進化思考を活かすことで、これまでにない商品やサービスのアイディアを生み出しやすくなるのです。 今回はこの進化思考から「変異8:逆転」の発想で生み出せる商品の具体例を見ていきます。 変異の種類 「逆転」とは通常とは逆にするこ... 2021年12月12日
マーケティングに生かす「進化思考」 pickup 売れる「進化思考」/変異6:交換-サボりたい本音を突いて大ヒット 太刀川英輔さんの「進化思考」は、生物進化の「変異」と「適応」を創造のヒントにする考え方です。 この進化思考を活かすことで、これまでにない商品やサービスのアイディアを生み出しやすくなるのです。 今回はこの進化思考から「変異6:交換」の発想で生み出せる商品の具体例を見ていきます。 変異の種類 「交換」とは違うものに入れ替... 2021年12月5日