0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 パン屋さんのマーケティング①/「売れるパン屋さん」を考えるマーケティング思考入門:3Cで考える 今回は「マーケティング思考」について、「パン屋さん」をもとにマーケティング初心者の方へ向けて書いてみます。 パン屋さんのマーケティングといっても店舗によってやり方は全て違うので、「これさえやればうまく」という正解はありません。 「マーケティングの考え方」の参考としてお考えください。 それでは、さっそく始めます。 【「立... 2021年9月29日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 「水」で肌も髪も脳も変わる/アンチエイジング実践講座 薬を使わずライフスタイルで不調を治し、アンチエイジングまで実現する「ライフスタイル医学」についてのお話です。 今回は体の約70%を占める「水」の話です。 「水」の話なんてわざわざ聞かなくとも、喉が渇いたらお茶かジュースか何か飲めばいいんでしょ?というのは残念ながら間違いです。 それでも脱水症状にはなりませんが、「水」に... 2021年9月28日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 失敗する訴求はhow中心だから売れなくなる 人は「ツール(How)」は欲しくない 商品やサービスの売り方を考える時、その商品の機能や特徴を強調する人が多くいます。 たとえば、 「この美容液には◯◯という最新の美容成分が入っています」 「このパンは国産小麦を使っています」 「このパソコンは8コアCPUと512GBストレージを搭載しています」 「この英会話スクール... 2021年9月27日
読書/動画/学び 人は「変化」にお金を払う/セールスコピー大全 マーケティングに携わるならコピーライティング力を磨くことは必須ですね。 コピーライティングとは、ただ文章を書く力ではなく、セールスコピー、つまり「売れる文章を書く力」です。 コピーライティングの考え方やスキルが身に付くと、マーケティングをやる上で次から次へとメリットを感じ続けることができるでしょう。 【コピーライティ... 2021年9月25日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 銀座でマーケティングを考える/芸術的なユニクロ TOKYO 2020年6月19日にオープンしたユニクロTOKYO ユニクロの思想が思いっきり込められた、ユニークで、クリエイティブで、ダイナミックな店舗でした。 ユニクロと無印はコンセプトは違うものの、一部の商品がかぶっており客層も一部重なる競合でもありますね。 【入り口の前にフラワーショップ】 ユニクロTOKYOでまず目に入る... 2021年9月25日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 紙のマーケティング/「売れるティッシュ」を考えるマーケティング思考入門 今回は「マーケティング思考」について、マーケティング初心者の方へ向けて簡単に書いてみます。 【企画】 まず、ティッシュはスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどいろんなところで売っています。 それらと同じような品質のものを、同じようなデザインで、同じような価格にしても、他の商品より売れるようにはなりません。 ティッシ... 2021年9月25日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 「売れる確率」を高めるには/「売れるヘアブラシ」を考えるマーケティング思考入門 今回はマーケティング思考について「売れるヘアブラシ」を元に書いていきます。 それでは、さっそく始めます。 誰に、どんな価値を提供するか? まず、「誰に、どんな価値を提供するか?」を考えます。 どんなヘアブラシがある? そのために世の中にどんなヘアブラシがあるのかを調べる必要がありますね。ドラッグストアへ行ってみたり、A... 2021年9月25日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup たこ焼きマーケティング:「売れるたこ焼き」を考えるマーケティング思考入門 今回は「マーケティング思考」について、「たこ焼き」をもとにマーケティング初心者の方へ向けて書いてみます。 それでは、さっそく始めます。 【「ふつうのたこ焼き」では面白くない】 まず、商品としてのたこ焼きは他の店と同じような「ふつうのたこ焼き」では面白くありません。 他の店では買えない「オンリーワン」であることが理想です... 2021年9月20日