売れる「進化思考」/変異2:擬態No.1

太刀川英輔さんの「進化思考」は、生物進化の「変異」と「適応」を創造のヒントにする考え方です。

この進化思考を活かすことで、これまでにない商品やサービスのアイディアを生み出しやすくなるのです。

今回はこの進化思考から「変異2:擬態」の発想で生み出せる商品の具体例を見ていきます。

変異の種類

「擬態」とは見た目を別のものに似せることですね。生物でいえば、花や葉に似せて身を隠す虫や、目のような模様を羽に表した蝶などがいます。

出典:Goods Press

この「擬態」の発想でこれまでにない商品アイディアを出すことも可能なのです。下で具体例を見ていきますね。

■タイマー/サイコロの擬態

このタイマーはAmazonで最も売れているタイマーの一つです。上にした数字が自動でセットされるので、手動セットの手間をカットすることができるのです。

スタイリッシュな見た目も売れる要因の一つかもしれません。

でも、どうやってこのようなタイマーを作ることができたのか?企画者の思考を逆算してみると「擬態」が浮かび上がります。

これはサイコロをに似せたタイマーですね。

形をサイコロに似せることで、ボタンを押すタイマーでは実現できなかった「置くだけセット」という新しい機能を獲得することができました。

もちろん、タイマーをサイコロに似せてみよう、といきなり思いついたのではないでしょう。身の回りにあるものを見渡してみて、「もしこれがタイマーだったら」といくつもいくつも想像を繰り返したのかもしれません。

すると、偶然サイコロに行き着いた時にこのアイディアへとつながったのかもしれません。

このように想像すれば、仮にサイコロでなくとも、この企画者本人でなくとも、他の人でも独創的なアイディアは実現可能だということです。

すぐには実用的なものができなくとも諦めずに、部屋の中や街の中を見渡しながら、数十通り、数百通りも続けると、いずれ革新的なアイディアにたどり着く可能性があるでしょう。

「擬態」はそれほどパワフルな思考法の一つなのです。

■目覚まし時計/太陽の擬態

目覚まし時計の中で最近特に売れているのは、太陽に似せた時計です。

音で起こす機能もありますが、それよりも光で起こす機能とデザインが合わさってヒット商品になりました。

この目覚ましが特に喜ばれるのは不眠で悩む人ですね。

光は体内時計を整え、眠りのリズムを習得させ、睡眠の質を改善させることもできます。光で起こす目覚ましは不眠の人にピッタリなのです。

ただ朝起きたいだけの人にとっては、光で起こされようが音で起こされようがそれほど大きくは変わりません。デザインの面白さだけでも買ってくれるかもしれません。

しかし、不眠に悩んでいる人は光で起こす目覚ましを積極的に「選ぶ理由」があるのです。

この「選ばれる必然」を作ることこそ、マーケティング最大の役割ですね。

進化思考の著者である太刀川英輔さんがデザインしたムーンライトも、他のライトにはなかった「月の擬態」のライトです。

他では手に入らない価値があるからこそ、ヒットして真似される商品になりました。

■リラックスグッズ/石の擬態

 ston(ストン)という商品は、香りを吸うことで「一服」や「一休み」するためのグッズです。

「深呼吸のアップデート」がこのストンのコンセプトです。

頑張りたい時のミント落ち着きたい時のココナッツの2つの香りがあって、それぞれの場面ごとに気分を変えるのに役立ちます。

ストンは見た目の通り「石の擬態」で、そのデザインが多くの人の心に引っかかりヒットしました。

人が最も落ち着けるのは、森や高原、河原など自然の環境だという仮説のものと、限りなく自然の石に近い造形を追求した。ー太刀川英輔 進化思考より

もし同じ機能でも、形が石ではなくペンやマグカップなどに似ていた場合、それほどヒットしなかったかもしれません。

人は「機能だけ」が欲しいわけではないのです。

それを使う自分のイメージ、部屋やオフィスに置いたイメージ、自分自身がどう感じるか、人からどう見られるか、そのモノから何が連想されるのか、そこまで含めて広く商品を見ています。

擬態するにも、何に似せるのか。それによって売上に雲泥の差がつくでしょう。

諦めずに数十通り、数百通りも想像を続けると、いずれ革新的で人の心をつかむアイディアにたどり着く可能性が高まりますね。

 

次回は売れる進化思考の「擬態」の続きを見ていきますね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事