0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 売れる「タオル」のマーケティング/機能ではなくコンセプトで勝負する タオルといえば、手や体を拭くための道具です。色や形、肌触りが違うくらいで大きな差のないコモディティの一つです。 そんなタオルですが、どうすれば「売れるタオル」を作ることができるでしょう?コモディティを売るのは難しいのは確かですが、決して不可能ではないのです。 マーケティングの考え方を使ってタオルの売り方を考えてみます。... 2021年12月31日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 売れる「webデザイナー」のマーケティング/他のスキルと融合する webデザイナーという職種が人気です。 コロナの影響でリモートでできる仕事の一つとして、人気がさらに高まりました。 webデザイナーは一般的には会社に所属したり個人で仕事をもらったりして、webサイトのデザインを行います。 私自身、化粧品や健康食品のD2Cのネット通販ビジネスをしているので、仕事の発注側としてwebデ... 2021年12月30日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 頭痛や肩コリは「カロリーゼロ」が原因かも/アンチエイジング実践講座 ダイエットを考えるとき、「カロリーゼロ、カロリーオフ、糖質ゼロ、微糖、甘さ控えめ、ダイエット◯◯」などの商品がが目に入ることがありますね。 ドリンク、ダイエット食品、ビール系飲料などにも多くあります。 これらのカロリーがない食品や飲料には砂糖や果糖の代わりに人工甘味料が使われています。 人工甘味料は「サッカリン、スク... 2021年12月29日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 果糖・スポーツドリンクで細菌が腸から漏れる/アンチエイジング実践講座 スポーツドリンクや炭酸飲料などの表示に「果糖ぶどう糖液糖」などと書いてあることがよくあります。 この「果糖」は果物にも入っている糖分で、果物から摂る分には特に問題はありません。しかしスポーツドリンクなどの「加工食品」から摂ることはお勧めはしないのです。 以前、砂糖の摂りすぎについてお伝えしましたが、果糖を摂っても砂糖の... 2021年12月28日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 栄養ドリンクは飲むと老ける/アンチエイジング実践講座 以前、体を壊して寿命を縮める食品として「砂糖」についてお伝えしました。 https://takuro-s.com/sugar_for_health/ その砂糖ですが、多くの人が健康食品の一種だと勘違いして飲んでいる「栄養ドリンク」にも大量に含まれます。 そもそも栄養ドリンクは「栄養」と呼べるものはほとんど含まれておら... 2021年12月27日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 pickup 商品の持つ「意味」を変える/物事を違う視点から見る「意味」のマーケティング 「商品の差別化が難しい」 これはあらゆる商品やサービスにおいて世界的に起きている課題です。技術の進歩やインターネットの広がりによって製品の「機能による差別化」は難しくなっています。 同じような機能の商品が溢れ、売上は見た目の違いやコピー、レビューの多さなどで変わります。売れるかどうかは機能以外の比重が大きいのです。 ... 2021年12月26日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 ビジネスと健康のための「睡眠」メソッド/アンチエイジング実践講座 あなたは毎日よく眠れているでしょうか? もし眠れていないのなら、ぜひよく眠る方法を学んで実践してみるといいですね。 適切な「睡眠」の方法を知っているかどうかで、ビジネスの成果や老化スピードが変わる可能性があるのです。 睡眠は回復時間 そもそも睡眠とは、何もせずじっとしていることではありません。睡眠時間は体のダメージを回... 2021年12月25日
0→1を生み出す「ゼロイチマーケティング思考」 売れる「アイマスク」のマーケティング/「売れる商品=良い商品」じゃない アイマスクといえば、主に寝る時に光を遮るために使う道具です。 素材や形や色を多少変えることで差別化することもできますが、それだけでは大きな売上アップにはなりません。 マーケティングの考え方を知っているかどうかで、どんな商品を作るか、どう売るかが変わります。その結果、マーケティングを知らずに突き進む人と売上に大きな差がつ... 2021年12月24日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 正しい「座り方」で肩コリ、目の疲れ、便秘解消+ダイエット/アンチエイジング実践講座 「正しい座り方」を知っていますか? 座り方なんて別に気にしていないし、どうでも良いかもしれません。 しかし、座り方を変えるだけで、肩コリ、冷え性、便秘、むくみ、目の疲れ、疲労感、眠りが浅い、太りやすい、などの不調が治ることもあるのです。 逆に言えば、いま体に何らかの不調を感じているなら、その原因の一部は「座り方」が原因... 2021年12月23日
100年時代の「健康/美容/アンチエイジング」 pickup ハーバードが出したダイエットの「正解」/アンチエイジング実践講座 「カロリーを減らして運動すれば痩せますよ」 こんな単純な、かつ科学を勘違いした回答をする人は多いかもしれません。 そもそも、カロリーと体重はほとんど関係ないですし、運動に痩せる効果はほぼありません。 それに、同じものを食べてもどれだけ体に吸収されるかは腸内細菌のバランスなどによって個人差が大きいのです。 カロリー計算は... 2021年12月22日